DX(デジタルトランスフォーメーション)推進とは?メリット・デメリット、成功のためのポイントなど詳しく解説
- お知らせ
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、企業がデジタル技術を活用して業務やビジネスモデルを抜本的に変革し、新たな価値を創出する取り組みを指します。
DX推進が叫ばれる今、企業にとってDXへの取り組みは不可欠となっています。
とはいえ、「どこから手をつければよいかわからない」と感じる方も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、DX推進の背景、メリット・デメリット、そして成功に向けたポイントを中心に、企業がDXを推進するための方法を解説します。
DX推進とは
DX推進とは、企業がデジタル技術を活用し、業務やビジネスモデルを根本から変革することで、新たな価値を生み出す取り組みのことです。
ITシステムの導入だけでなく、組織文化や戦略も刷新し、企業全体を革新することが目的です。
DXとは
そもそも、「DX」という言葉を耳にしたことがあっても、その具体的な意味をご存じでしょうか。
経済産業省は、DXを以下のように定義しています。
「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。」
(引用:経済産業省)
例えば、従来は手作業で行われていた書類の申請や承認プロセスを、オンライン上で完結できるシステムに移行することが挙げられます。これにより、業務効率が向上し、人件費の削減にもつながります。
また、ECサイトの導入や、AIを活用した顧客行動の分析もDXの代表例です。これらの取り組みを通じて、企業は顧客との関係をより深め、顧客一人一人に合わせたサービスの提供が可能になります。
DX化とIT化の違い
DX化(デジタルトランスフォーメーション)と似た言葉に「IT化」がありますが、両者には明確な違いがあります。
IT化とは
IT化とは、人の手で行われている業務をデジタル技術によって効率化・自動化することを指します。ITツールや技術を導入することで、既存の業務プロセスを維持したまま業務改善を目指す取り組みです。
IT化の例は以下のとおりです。
- 紙の書類を電子データに置き換える
- 手動で行っていた在庫管理を表計算ソフトや専用ソフトで効率化する
- 会議をオンラインツールを活用して行う など
IT化は、主に現状の業務を効率化するための手段として活用されます。
DX化とは
一方で、DX化はデジタル技術を活用し、業務内容やプロセスの改善にとどまらず、ビジネスモデルそのものを変革する取り組みを指します。単なる効率化とは違い、新しい価値を創造し、企業全体の競争力を強化することが目的です。
DX化の例は以下のとおりです。
- 小売業が店舗中心の販売からECサイトやアプリを活用したオンライン販売へ移行する
- キャッシュレス決済を導入して会計業務を効率化し、顧客の利便性を向上させる
- AIを活用して顧客ごとに最適化されたサービスを提供し、新たな市場の開拓につなげる など
このように、DX化は単なる業務効率化にとどまらず、企業が社会に貢献できる新たなビジネスモデルを創出することを目指しています。
DX推進が必要な背景
DX推進が求められる背景には、「2025年の崖」と呼ばれる問題があります。
経済産業省が2018年に発表した「DXレポート」で警告したこの問題は、日本企業が抱えるシステムの老朽化や非効率性をこのまま放置すれば、2025年以降、年間最大約12兆円もの経済損失を招く可能性があるというリスクを指摘しています。
DX推進の対応が遅れることで、多くの企業が競争力を失い、その結果、日本経済全体を衰退させるリスクを抱えていると言えるでしょう。
DX推進のメリット
ここでは、DX推進の主なメリットを3つ取り上げて解説します。
- 業務効率化と生産性向上
- 顧客体験の向上と新たなビジネスモデルの創出
- 変化への対応力強化とリスクの低減
業務効率化と生産性向上
DXを活用することで、従来のアナログな業務プロセスをデジタル化・自動化し、業務効率を大幅に向上させることが期待できます。
例えば、デジタルツールを導入すれば、毎日繰り返し行う事務作業を自動化でき、社員はより価値の高い業務に専念できるようになります。
さらに、データを一元化し可視化することで、作業に時間がかかったり、効率が悪くなったりしているポイントを明確にし、改善することが可能です。これにより、企業全体の生産性向上が実現します。
顧客体験の向上と新たなビジネスモデルの創出
DXを活用すると、顧客一人一人の行動や嗜好を詳しく分析し、その人に合った商品やサービスを適切なタイミングで提供できるようになります。
これにより、顧客満足度が向上するだけでなく、「また利用したい」という気持ちが高まり、リピート率や顧客単価の増加につながります。
また、顧客データを活用することで、新たなビジネスモデルの構築や収益の多様化が見込まれます。
変化への対応力強化とリスクの低減
DX化によって、市場の動向をリアルタイムで把握し、迅速かつ適切な意思決定が可能となります。
例えば、SNSやオンライン広告のデータを活用することで、消費者の購買傾向や流行をすぐに知ることができ、新商品の発売時期や宣伝方法を柔軟に変更することができます。
また、データを分析することで未来の予測がより正確になり、潜在的なリスクを早い段階で見つけて対処できるようになります。
例えば、販売データを分析してどれくらい商品が売れるかを予測し、製品の過剰在庫や欠品のリスクを未然に防ぐことができます。
DX推進におけるデメリット
DX推進には多くのメリットがある一方で、課題もいくつか存在します。ここでは、主なデメリットを3つ取り上げて解説します。
- 人材の確保が難しい
- 多額のコストがかかる場合がある
- 長期的な取り組みが必要になる
人材の確保が難しい
DXを進めるためには、人材を確保することが大きな課題となっています。デジタル技術に詳しいだけでなく、ビジネスのことを深く理解し、変化をリードできるリーダーシップも求められます。
しかし、このような多くのスキルを持つ人材を見つけるのは簡単ではありません。
特に、AIやIoT、クラウドといった最新の技術に関する知識や経験がある人は不足しており、企業はこうしたスキルを持つ人材を育てたり、外部から採用したりすることに力を入れる必要があります。
多額のコストがかかる場合がある
多額のコストも、DX推進の障害となる要因の一つです。DXを推進するには、新しいシステムの導入や既存システムの改修、従業員の教育など、多くの投資が必要です。
特に、大規模なDXプロジェクトでは、初期投資に加え、システムの維持・管理や従業員サポートにかかる継続的なコストも見込まれます。
こうしたコストを抑えるために、企業は効率的なコスト削減策を検討し、段階的に導入を進める必要があります。
長期的な取り組みが必要になる
DX推進には、長期的な取り組みが不可欠です。DXは短期間で完了するものではなく、企業全体の業務プロセスや組織文化を根本的に変革する必要があります。
そのため、長期的な視点で計画的に進めることが重要です。具体的には、明確な目標設定や実行計画の策定、リスク管理の徹底が求められます。
また、経営層から現場の社員まで、組織全体が一丸となってDX推進に取り組むことが成功の鍵となります。
DX推進の成功のためのポイント
DX推進は、企業の成長にとって不可欠な取り組みですが、その成功には、明確なビジョンと戦略、そして組織全体の協力が欠かせません。
ここでは、DX推進を成功に導くための4つの重要なポイントを紹介します。
- 明確なビジョンと戦略の策定
- 適切なシステムの選定と導入
- 人材の育成と組織文化の変革
- 補助金や助成金の活用
明確なビジョンと戦略の策定
DXを成功させるためには、まず、DXを通じて実現したい目標や未来像を明確にし、それを全社で共有することが大切です。次に、現在の状況を分析し、具体的な目標を設定します。
その上で、その目標を達成するための計画を作成し、実行に移します。その後、実行した内容を評価し、必要に応じて改善策を講じながら、PDCAサイクルを回していくことで、継続的な改善を実現します。
適切なシステムの選定と導入
DXの成功には、適切なシステムの選定と導入が不可欠です。新しいシステムは、既存のシステムとの連携性や、将来的な拡張性を十分に考慮して選定する必要があります。
最適なシステムを導入することで、業務の効率化を図ることができます。
また、データの活用も欠かせません。収集したデータを分析することで、新たなビジネスチャンスや課題の発見にもつながります。
人材の育成と組織文化の変革
DXは、単にITツールを導入するだけでなく、企業全体の変革が必要です。
そのためには、人材の育成と組織文化の改革が重要です。DXに必要なスキルを持つ人材を育て、会社全体でデジタルリテラシーを向上させることが求められます。
また、新しい技術やアイデアを受け入れる文化を作り、社員が積極的に変化に対応できるような環境を整えることが大切です。
補助金や助成金の活用
DX推進にかかる費用を抑えるために、補助金や助成金の活用を検討してみてはいかがでしょうか。政府や地方自治体は、企業のDX支援のためにさまざまな助成金制度を提供しています。
これらの制度を活用することで、初期投資を軽減し、導入にかかる負担を減らすことが可能です。
2024年11月現在で利用可能な主な補助金・助成金は以下のとおりです。
DX推進で活用できる補助金・助成金の例
- サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金(IT導入補助金)
- ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)
- 事業再構築補助金
- 人材開発支援助成金
- キャリアアップ助成金 など
応募要項や終了時期は随時更新されるため、活用を検討する際は、経済産業省や各都道府県のウェブサイトで最新情報を確認することをおすすめします。
まとめ
今回は、DX推進について詳しく解説しました。DXは単にITを導入するだけではなく、企業の文化や組織の仕組み自体を変えることが求められます。
企業全体で、経営層から現場の社員までがDXの重要性を理解し、協力して取り組むことが成功のポイントです。
今回紹介した内容が、DX推進における一助となれば幸いです。